ニューラルネットワークを作ってみよう

勉強会概要

勉強会内容

今や当たり前の存在となりつつある生成AI。その土台を支えている技術の1つが、ニューラルネットワークです。ChatGPT、Gemini、Claudeなどもニューラルネットワークを用いて作られています。

この勉強会の目標は、実践を通して「基礎的な」ニューラルネットワークの仕組みを理解することです。(ChatGPTなどに用いられる発展的なニューラルネットワークは複雑すぎるので取り扱いません。)

【内容】
・基礎的なニューラルネットワークの仕組みの解説
・例題を通して、Pythonで実際にニューラルネットワークを実装してみる

開催日程

2025年9月7日 (日) 13:00〜14:00 (学生勉強会①)

開催場所

京都リサーチパーク4号館 – B1F

登壇者

京都産業大学 電子計算機応用部
daidaiさん

参加条件

  • Pythonの基本文法がわかっていること
  • 行列、偏微分を知っていること(自分で計算できなくても良い)

必要なもの

  • PC(Mac・Windowsどちらでも良い)
  • お好きなエディタ(VSCodeなど)
  • Python(バージョン:3.12.11)

登壇者コメント

人生初の勉強会登壇です。
楽しい時間となるように頑張ります!

参加者の方へ

一から丁寧に説明していきます!
ニューラルネットワークについて何も知らない方大歓迎です!

イベント概要

KC3 2025は、関西の情報系学生のための交流・技術学習イベントです!

今年は14の学生団体による勉強会を1日で集中的に受講でき、学生同士や企業との交流も楽しめます。途中参加・一部のプログラムへの参加も、もちろん大歓迎です!

詳細やお申し込みは以下のページをご覧ください!